全国対応 戦略MG 

マネジメントゲーム研修

新入社員研修/リーダー研修/幹部研修/商工会や同友会の勉強会に!

お気軽にお問合せください
受付時間:9:30~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

e-人事株式会社

077-532-1117

『戦略MG研修』内容

研修内容

このページでは、マネジメントゲームを使った社員研修『戦略MG研修』の内容についてご説明します。

目次

研修の流れ

どのように研修が進んでいくのか、大まかな流れをご紹介します。

準備

ゲーム盤や書類をテーブルに並べます。参加者はゲーム盤を囲むように座って、研修スタート!

※クラウド型はパソコンをご用意いただき、時間になったらZOOMに参加してください。

ルール説明

まずはゲームのルールを説明します。もちろん、ゲーム中もどんどん質問してください!

※クラウド型もルールやゲームの流れは同じです。

ゲーム

自分の番になったらカードをひいてチップを動かし、シートに記帳したら、ハイ、次の人へ!

※クラウド型はダブルクリックでカードをめくり、マウスでチップを動かし、エクセルに入力します。

決算

ゲームが1期終わるごとに決算書(P/L・B/S)を作成します。会計の知識がなくても大丈夫です。

※クラウド型はエクセルで自動的に決算書が作成されます。

結果発表&解説

最終期の決算が終わると「黒字経営できたか?」「もっとも経営成績が良かった人は誰か?」などが明らかになります。純資産を最大化した人がゲームの勝者です!

社員研修としておすすめする3つの理由

社員研修としてマネジメントゲームをおすすめする理由を3つご紹介します。

経営者目線になる

参加者一人ひとりが経営者の立場になって、ゲーム上で自分の会社を経営します。現実の職場でも、利益を出すにはどう行動すべきか、経営者目線に立ったよりハイレベルな意思決定ができるようになります。

 

楽しく会計の知識が身につく

ゲームから決算書の作成まで全部自分で行います。わいわい楽しくゲームを繰り返すうちに、自然と利益を出すための考え方や、経営・会計の知識が身につきます。会計初心者も大歓迎です。

 

誰にとっても学びがある

経営者、リーダー、社員、これから起業する方など、どなたにも学びや気付きがあります。新入社員やリーダー・リーダー候補のための社員研修はもちろん、幹部や経営者自身のスキルアップにも大変有効です。

経営者の感想

  • 固定費を粗利で回収するという視点が新しかった
  • 机上の経営ですが役に立った。面白い!
  • PL・BSに関心を持たせたい若手層に学ばせるのに良い

リーダーの感想

  • 自身の事業部の固定費や変動費を意識するようになった
  • 会計の本を読んでもピンとこなかった部分が、感覚的に身に付いた
  • 固定費となるものの投資を行う際、いかに慎重に行うべきか考えさせられた

社員の感想

  • 人一人雇うのがどんなに大変か、会社の動きを意識するようになった
  • 売価の決定がいかに大切か思い知らされた
  • 日常業務で何気なく取り組んでいることにもコストがかかっていることに気付けた

研修形態の選び方

当社では、2種類の研修形態をご用意しています。それぞれ良い面とマイナス面がありますので、状況に合わせてお選びください。

みんなでゲーム盤を囲んでワイワイ研修する「対面型」

対面型の良いところ

  • インストラクターや参加者が全員同じ場所にいることで、臨場感・一体感・安心感があります。
  • 実際に手でカードをめくったり、電卓を使って手計算し手書きで記帳する「体験型研修」の楽しさがあります。
  • クラウド型は1回の研修で参加できる人数は6名までですが、対面型は7名以上(=2卓以上)の同時受講も可能です。
 

対面型のマイナス面

  • 手計算をすることによって初歩的な計算ミスが発生することがあります。ケアレスミスのために決算書の作成に時間がかかってしまうケースもあります。
  • 対面型はクラウド型より料金が高くなります。また、インストラクターの出張費がかかる場合もあります。
 

オンラインで自宅からでも参加可能な「クラウド型」

クラウド型の良いところ

  • 自宅や会社など、参加者はそれぞれ別の場所から受講することができます。働き方が多様化していることもあり、最近ではクラウド型を選ぶ企業様が増えています。
  • 手計算ではなくエクセルによる自動計算でおこなうため、初歩的な計算ミスが発生しません。
  • 対面型に比べて料金が安く、インストラクターの出張費がかからないこともメリットです。

クラウド型のマイナス面

  • 画面越しでのオンライン研修ですので、対面型と比べると臨場感は低いかもしれません。でも、ZOOMを使って声を掛け合いながら楽しくゲームをします。操作方法についてもインストラクターがフォローしますのでご安心ください。
  • 1回の研修につき、参加人数は6名までとなります。7名以上の場合は、2回にわけて別日に研修をすることになります。

コースの選び方

当社では社員研修として取り入れやすいように、お手軽な2つのコースをご用意しています。
ご都合に合わせてお選びください。

1日3期コース

1日で学ぶことが出来る手軽さとリーズナブルな価格が人気のコースです。一方で、参加者さまからは「あっという間の1日だった」「3回では足りない」「もっと長くやりたかった」などのお声もいただきます。

1日3期コースのスケジュール

  • 1日目AM ルール説明 
          1期目ゲーム&決算
  • 1日目PM 2期目ゲーム&決算
          
    3期目ゲーム&決算 
          結果発表と解説

2日5期コース

ゲームと決算を5回繰り返すことで理解が深まります。1日目は赤字でも2日目で黒字回復するケースも多く、参加者さまの満足度も非常に高いです。日程の確保が難しいかもしれませんが、おすすめのコースです。

2日5期のスケジュール

  • 1日目AM ルール説明 
          1期目ゲーム&決算
  • 1日目PM  2期目ゲーム&決算
          3期目ゲーム&決算
  • 2日目AM 経営計画  
          4期目ゲーム&決算
  • 2日目PM 5期目ゲーム&決算 
          結果発表と解説

※2日連続にするか別日にするかはご要望をお伺いします

日程やお時間、研修内容についてご要望などございましたら、お気軽にご相談ください!

戦略MG研修
無料お試し体験会 受付中!

「まずは自分が体験してから、社員研修に取り入れるか検討したい」

という経営者さま・研修担当者さま向けに、無料お試し体験会をご用意しています。
1社さまにつき2名まで参加可能。『戦略MG研修の楽しさや研修効果を少しだけ味わってみませんか?

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

077-532-1117

受付時間:9:30〜17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

お見積りは無料です。フォームからお気軽にご相談ください。